写真
サロンご案内
2018-08-27 07:57:38
落ち着いてカウセリングが受けられる空間
パーソナルカラー診断を受ける前にカウセリングを行います。アンケートに答えて頂き、そちらをもとにお客様のなりたいイメージ等をじっくりとお聞きします。

2018-08-27 07:52:13
自然光の入る診断ルーム
パーソナルカラーを知るには正確に判断出来る環境が必要です。Lindoは北空昼光の場所であり、光の温度もきちんと測ってから診断を行います。

2018-08-27 08:10:09
PCCS色相環とPCCSのトーン分類
配色のために開発されたPCCS(Practical Color Co-ordinate System:日本色研配色体系)から読み取られる事は…
同じ赤でも色々な赤があります。
ビビット(原色)の赤、明るい赤(明度が高め)、暗い赤(明度が低め)、濁った深みのある赤(彩度が低い)、青や黄色でも同じ事が言えます。
スプリングタイプの赤、サマータイプの赤、オータムタイプの赤、ウィンタータイプの赤、あなたにも必ず合う赤があるのです。
